伝えること 伝わること その先に巡るもの 

 永瀬廉さんが自身のお誕生日にInstagramのアカウントを開設してました。

25歳にしてなんと懐の深い人なんやろうと心が震えたし、自らを省みる機会をもらったようにも感じました。

「誕生日は周りに感謝する日」とはよく言われますが。

廉さんは、決してそれを仰々しく声高に発したわけではない。

さりげなく、それでいて確実に、温もりを保って伝わるように体現する。

なかなかできることではないと思うんです。

少なくとも私は…年齢を重ねてきたのにできていません。

 

 何気ない、飾り気のないストーリーズも投稿も。

心を緩めてくれたり、笑わせてくれたり。

純粋に何も深く考えずに面白がっているのか、それとも、彼の広げている地図が大きすぎて周りは知らぬ間にその上で弄ばれているのか。

どちらにせよ、多彩で捉えどころのない、魅惑的な人です*

 

 話は変わって。

この頃「伝え方」「伝わり方」ってつくづく奥が深いよなと感じます。

King & Princeに魅せられてSNSに触れる機会が増えたのもあり、ブログを始めて言葉について思いを巡らすことが増えたのもあり。

 たとえば「良い天気ですね」と発言があったとして、「社交辞令でつまらない」と思う人もいれば、「この瞬間を共有できて嬉しい」と思う人もいれば、「何か話しかけなきゃと気を使わせたかな」と思う人もいる。

そして思ったことをそのまま口に出す人もいれば、出さずに黙る人もいて、するりと話題を変える人もいる。

伝えたかったことが正しく伝わったのか、言葉は届いたけど伝わらなかったのか、受け取りを拒否されてしまうのか。

積み重ねてきた関係性や表情や声の温度が「伝わる助け」になるけれど、文字だけだと助けてくれるものはなくて。

正しく伝わらない可能性も拒絶されてしまうリスクも高まる。

会ったことのない相手なら尚更。

 それは言葉に限ったことじゃない。写真でもイラストでも、同じこと。

リスク管理面からいえば、何も発信しない、できる限り他人と関わらない、も有効な選択肢。でも実際そんなことはできないし、それじゃあまりにも虚しいと思うんです。

だから私は、そこを弁えて責任を持って発信できる人間でいるよう肝に銘じます。

加えて、受信側としても、純粋に感じたままを大切にしながら「リスクを負って届けてくれている」その事実を意識の片隅に置いておこうと思います。

 

 ほんまに余計なお世話で、ここに書いても伝わることはないのですが。

廉さんも海人さんも、やらないという選択肢もある中でInstagramをやってくれている。

表に出るお仕事だから、リスクは重々理解して管理もなさっているでしょう。

でもどうか、くれぐれもご自身を何より一番大切になさってください。

遠くからでも透けて見えるほど思いやりのあるお二人で、キンプリチーム。

だからこそ、おかしな言葉になりますが「ご自身に向く思いやり」もあって然るべきです。

「らしい・らしくない」は後から結果として自ずと残っていけば良いと老婆心ながら思います。